[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんは化粧品にこだわってますか?私は大好きなメーカーがあって、もうずっとそれを使っています。それは花王のest(エスト)です。デパート・百貨店でしか取り扱っていない商品なので、ドラッグストアのような割引はないので少々高くつきますが、それに見合うだけの効果はしっかりありますよ!
特にお薦めなのは、リキッドファンデーション。購入したきっかけは、約10年前にお肌が綺麗で他のメイクも上手な後輩から教えてもらったことでした。その子のような肌質が手に入るならぜひ使ってみたいと思い、早速購入。今まで出会ったことのない自分に合ったファンデーションとの出会いでした。
それまではあまり化粧に興味がなく、ファンデーションをつけるとただ白っぽくなって、自分の顔ではないような感じがしてほとんど化粧はしてませんでした。でも、このestはとてもしっくりきて、この10年ずっと使い続けてます。もう他の商品を試してみようとも思わないくらい大好きです。
雑誌のコスメランキング等の発表があると、気になって見てしまうんですが、残念ながら私の使っているファンデーションは上位には入ってないんですよね・・・。みんなもっと有名なブランド化粧品ばかりが名前を連ねていて、がっかりしてしまいます。どうしてこんなにいい物なのに、メイクさん達は紹介してくれないのかな~なんて思ったりして。まあきっと上位に入っている化粧品もいい仕上がりなんでしょうけどね。
そういうことで今回のテーマは・・・
~ estファンデーションゆづりママランキング ~
1 アクティブオーラクリームファンデーション リフティングカバー
estのファンデーションの中で一番しっとりしてカバー力も高いものです。でも自然な仕上がりになります。さらに美容液成分が沢山入っているので、ノーメイクの時よりもお肌が潤って1日中乾燥しません。
※一番紹介したい商品なのに、画像がなくてごめんなさい゚(゚´Д`゚)゚【est(エスト)】で検索してみてね。
2 クリームメイクアップ アクティブオーラモイスト
est(エスト) クリームメイ 新品価格 | ![]() |
3 リキッドメイクアップ アクティブオーラ
est(エスト) リキッドメイク 新品価格 | ![]() |
4 パウダーメイクアップ アクティブオーラ
est(エスト) パウダーメイ 新品価格 | ![]() |
そして、リキッドファンデーションの仕上げにはシルキールースパウダープレシャスパールです。
新品価格 | ![]() |
次回は、化粧水・乳液ランキングの紹介です。参考にしてみてくださいね。
![]() | 即納 【株式会社ティーグラウンド】 LULULUN ルルルン 価格: 1,554円 |
前回は私の手持株の優待について紹介しましたが、1銘柄だけ優待を受けずに売ってしまったものがあります。それは、スターバックスコーヒーです。優待品のドリンク券はとても魅力的だったのですが、株価が理論株価を上回ったので、この先は下がっていくしかないのではと考え、売ってみることにしました。
そこで今回のテーマは・・・
~ 理論株価について ~
理論株価の計算法
理論株価=成長価値+利益価値+資産価値
(12月3日現在の株価で計算したものを例に挙げていきます。)
1 スターバックスコーヒー
理論株価:56,603円
株 価:59,200円・・・5%割高
(1月15日現在60,000円前後)
2 イオン
理論株価:2,523円
株 価: 920円・・・64%割安
(1月15日現在1,000円前後)
3 カブドットコム
理論株価:210円
株 価:275円・・・31%割高
(1月15日現在400円前後)
4 ゼビオ
理論株価:4,218円
株 価:1,461円・・・65%割安
(1月15日現在1,900円前後)
こんな感じです。今はどの銘柄もどんどん株価が上がっていますが、理論株価を上回っている(割高)ということは、一時的にもっと上がることはあるかと思いますが、いずれは下がってしまうのではと思ったわけです。
あっ、もう一銘柄割高になっている銘柄がありますね。カブドットコムですが、こちらは株の売買手数料の割引があるので、売ってはいない状況です。でも結構利益が出ているので、売りたいな~と思っちゃってるところでもありますが・・・。
実はもう一つ、売ってしまった銘柄があるんです。それは、ゼビオです。ゼビオは、理論株価から考えるとまだまだ上がっていく予定ですが、優待の割引券と配当金を一度もらっているし、割引券の有効期限内に買いたいものも買ってしまえそうなので、一度売ってもいいかなと考えて売りました。果たしてこれが吉と出るか凶と出るか・・・いずれお知らせできる時がくると思いますので、それまでお待ちくださいね!
※ 私が参考にしている経済情報誌は、「ZAi」というダイヤモンド社から発行しているものですので、ぜひ参考にしてみてください。
株つながりで面白い物発見しました!
なかなか素敵な切り株の流木です。興味のある方はどうぞ。
他にも面白い商品そろってます。
↓
昨年、17年間務めた会社を退職したのをきっかけに、家にいて何かできることはないかと思いいろんな本を読
んでみました。経済関係の本を読んでいたら、成功した人たちが最初に読んだ本が「金持ち父さん」という本だ
と知り、早速自分も読んでみることにしました。
なるほど!お金に対する考え方が変わったんです。今までは、「お金持ちになりたい」という思想を持っては
いけないと心のどこかで思っていて、今の暮らしがまあまあ幸せだからいいんじゃないと自分に言い聞かせてい
ました。しかし、それがそもそも間違いだったと気づかされたんです。そう思っているうちは、人に使われて一生
を終えるだけの人にしかなれないと。それに気づいてからは、いろんなやりたいことが浮かんできて、仕事と家
事・育児をしながらでは時間が足りないと焦ってばかりでした。
そして念願の専業主婦になってからの昨年後半、遂に「株」と「FX」に挑戦してみました。
今回のテーマは・・・
~ 株主優待について ~
私が保有している株について紹介します。
ここでは、優待が受けられる最低単元株数に対する優待内容についてのみ紹介しますね。
1 スターバックスコーヒー(年1回、3月)
最低単元株数:1株(参考単価(1株あたりの金額):60,000円)
優待内容:ドリンク券2枚(金額に制限がなく好きなトッピングが出来ます)
2 イオン(年2回、2・8月)
最低単元株数:100株(参考単価:1,002円)
優待内容:①オーナーズカード(イオンでの買い物半期ごとに最高100万円までに対して3%返金)
<半期とは?>
3月1日~8月末(10月返金)
9月1日~2月末(4月返金)
②イオンラウンジ利用(無料でイオン製品のジュースやコーヒー等飲み放題とちょっとした
お菓子を提供してくれます)
※オーナーズカードが手元に届いてから各期末までの買い物金額が対象
3 カブドットコム(通年)
最低単元数:100株(参考単価:420円)
優待内容:株売買時の手数料割引(保有期間により割引率が異なる)
~6ヵ月まで → 0.5% 7~12ヵ月まで → 0.8%
13~18ヵ月まで → 1.0% 19~24ヵ月まで → 1.3%
25ヵ月以上 → 1.5%
※購入翌月から割引になります
4 ゼビオ(年2回、3・9月)
最低単元株数:100株(参考単価:1,885円)
優待内容:優待券(20%割引1枚、10%割引4枚)
※買い物1回につき1枚利用可
こんな感じです。実際にカブドットコムは翌月から割引率が適用になり、イオンは1ヵ月後くらいにオーナーズ
カードが届きました。ゼビオは12月上旬に優待券が届きました。(ちなみに、イオンとゼビオは配当金も受け取
り済みです。配当金については、また後日掲載しますね。)
私の株の購入ポイントは、①「優待が普段の生活で使える物であること」②「これから株価が上がりそうなも
の」です。購入前は、何を買ったらいいかさんざん迷いましたが、いつもよく行くイオン、時々しか行かないけど
年に数回は確実に利用するゼビオ、時々ママ友とお茶するスターバックスコーヒー、株の売買をするために口座
開設したカブドットコムというように、生活に密着したものにしました。
資金があれば、もっと購入してみたい株はあったんですけどね・・・。
まあ、今後は売買もしていこうと思ってるので、利益しだいで新しい株もぜひ購入してみたいと思います。
その際は、またこちらで紹介したいと思いますので、どうぞお楽しみに!
株つながりで面白い物発見しました!
なかなか素敵な切り株の流木です。興味のある方はどうぞ。
↓
|
やっと念願のブログを始めることができました。
皆さんこれからどうぞ末永くよろしくお願いします。
私が気になっていることを毎回テーマを決めて掲載していきます。
皆さんの参考になれば嬉しいです。
|
|
|
![]() 自己保有株自慢集まれ~ |