[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週のユーロ/円はどんどん上がっていきましたが、金曜日は下がって終わりました。
今週はどんな動きを見せるのか、楽しみですね(*´∀`*)
4月12日(金)
取引回数:8回(売と買で1回)
取引通貨:ユーロ/円
取引単位:10,000通貨
+ 3,500円
ー 0円
total +3,500円
実は順張りでロングエントリーしていたので、最後の最後に下がってしまったため
決済できないでいるポジションがあります(-_-;)
まあ気長に待ちますけどね(;^ω^)
すでにスキャルピング手法じゃなくなってるな~・・・。
初心者でも使いやすい【外為オンライン】で口座開設してみませんか
↓
【カブドットコム証券】ならFXだけじゃない!多種の口座開設ができます。
↓
ほとんどの方が、一度は目にしたことがあると思う、
【オルビス プチシェイク】をの通販モニターで購入してみました(-^〇^-)
マスカット&アロエ味+無料トライアルセット3食付
オルビスのサイトでも、定価2,160円 → 1,470円で
お得に販売してる商品ですが、これが【ファンくる】の通販モニターを利用すると、
報酬が100%なので、1,470円戻ってきます。
結局、無料で【オルビス プチシェイク10食分】がもらえることになります。
中身はこんな感じです。
【ファンくる】って、本当にいいサービスサイトですよね(´∀`*)
誰が考えたんでしょう!?
ブログ更新のきっかけにもなるし、すごく助かります(ノ∀`)
まだ【ファンくる】を知らない方は、一度覗いてみてください。
【ファンくる】には、この通販モニターの他にも、
☆リアルモニター(実際に店頭で商品を購入する・エステ体験等)
☆新商品・サンプルモニター(送料分以下で商品を試せます)
☆グルメモニター(実際に店舗で食事をする等)
などがあります。
新商品・サンプルモニターには報酬はありませんが、その他のモニターには
それぞれの報酬率が設定されています。
私が利用した例で言うと、
☆店舗で食事 → 食事代金の30%報酬(上限5,000円)
☆指定商品購入 → 100%・80%・50%・30%報酬
☆オンラインショップの利用 → 購入代金の20%報酬
などです。
最近では何か欲しい物があると、とりあえず【ファンくる】や【A8.netのセルフバック】と
連携してお得になっていないか確認してます(#^.^#)
あったら比較して、どこで購入すると一番お得に購入できるか判断してからゲットです!
専業主婦になったからこそ出来る購入の仕方ですよね(;^ω^)
本当にありがたやありがたや(´ー`)/~~
【ファンくる】のオルビス プチシェイクのモニターページはこちらです。
↓
おすすめモニターご紹介 |
プチシェイク オルビス株式会社 |
謝礼:購入金額の100%(1,470円) |
ジャンル:美容・ダイエット |
エリア:全エリア |
フルーティーな甘さとぷるぷるの食感で、お腹も気持ちも満足するおいしいダイエットシェイク。 ビタミンや鉄分の約1/3日分をきちんと摂れて、さらに食物繊維や美容成分も配合。 牛乳と混ぜてつくるから、カルシウムやたんぱく質も同時に補給できます。 |
昨日のユーロ/円は思ったより上がらず、下がり始めましたね。
実際のところはどうなんでしょう(;^ω^)
この場合は、上がっていくのが順張りなのか、下がるのが順張りなのか・・・。
初心者にはよく分かりません(-_-;)
4月12日(金)
取引回数:8回
取引通貨:ユーロ/円
取引単位:10,000通貨
+ 3,500円
ー 0円
total + 3,500円
動きがよく分からなかったので、いつもの5pips取りにこだわらず、
自信がない時は3~4pipsで決済しました。
欲張るとろくなことがないですからね(^_-)-☆
ではまた来週~(´ー`)/~~
FXから株まで多様な口座が開設出来る【カブドットコム証券】
↓
私が利用しているFXの【外為オンライン】はこちら!
↓
すごいです!
イオン・みずほ・カブドットコム・NTTドコモ株、
4月6日の記事を書いた時からたった1週間ですが、大分上がりましたヽ(*´∀`)ノ
現在の保有株の状況は・・・
1 NTTドコモ
最低単元株数:1株
購入株数:1株
買付単価:136,500円
現単価:157,100円(4/12終値)
配当:5,600円(配当落日3/27)
損益:+20,600円(4/6現在 + 4,800円)
(3/12現在 +11,500円)
(2/21時点 + 6,800円)
(2/13時点 + 1,800円)
(2/ 7時点 +600円)
2 イオン
最低単元株数:100株
購入株数:200株
買付単価:930円(1株あたり)
現単価:1,416円 (4/12終値)
優待:2・8月 オーナーズカード利用分の3%~の返金、イオンラウンジの無料使用
配当:23円(1株あたり、配当落日2/26)
※優待と同じ2回に分けて配当
損益:+50,800円(4/6現在 +29,500円)
(3/12現在 +27,000円)
(2/21時点 +26,600円)
(2/13時点 +26,400円)
(2/ 7時点 +23,800円)
3 みずほ
最低単元株数:100株
購入株数:200株
買付単価:170円(1株あたり)
現単価:218円(4/12終値)
配当:6円(1株あたり、配当落日3/27)
損益:+9,600円(4/12現在 +7,800円)
(3/12現在 +8,600円)
(2/21時点 +6,600円)
(2/13時点 +9,400円)
(2/ 7時点 +7,600円)
4 カブドットコム
最低単元株数:100株
購入株数:100株
買付単価:229円(1株あたり)
現単価:629円(4/12終値)
優待:常時 自社株式の保有期間・保有株数に応じて株売買手数料の割引
配当:8円(1株あたり、配当落日3/26)
損益:+40,000円(4/12時点 +34,600円)
(3/12現在 +27,300円)
(2/21時点 +22,200円)
(2/13時点 +25,000円)
(2/ 7時点 +21,900円)
トータルは、+121,000円になってます(n‘∀‘)η
春になってみんなの期待感が集まってるんですかね(#^.^#)
新年度が始まりました!
株を始めるにはいい季節ですよ~(´ー`)/~~
私が利用している【カブドットコム証券】です。まずは資料請求してみませんか(^^♪
自己保有株自慢集まれ~ |