昨日思い切って買った【ラウンドワン】株が激下がりしてましたヽ(´Д`;)ノ
でも、それだけではなく、他の株価も昨日よりかなり下がっててがっかり・・・。
何か重要な発表があったんですね(-_-;)
そういうニュースに疎いので、何があったかはわかりませんが。
だからと言って売る気はまだないんですが、たった1日で3万円くらい下がってたので
ちょっと気になりました(´ε`;)
私が株の売買の参考にしているのは、定期購読している【ダイヤモンドZAi】ですが、
その情報を元に売買して失敗した試しはないので、今回も長い目で見守ろうと思ってます。
何か変化があったらまたブログに掲載しますね(´ー`)/~~
私が利用している【カブドットコム証券】です。
使いやすくて、手数料のお得な割引制度もありますよ(#^.^#)
↓
他にも気になる証券会社は資料請求だけでもしてみましょう(n‘∀‘)η
【マネックス証券】
↓
【SBI証券】
↓
http://
PR
2013/05/24
株
以前から気になっていた【ラウンドワン】の株を
最低単元株の100株ゲットしましたヽ(*´∀`)ノ
本当は、1株500円前後の時に買おうか迷っていたのですが、
他の株を買ってしまい、資金が足りなかったので諦めていました。
その後どんどん上がり続け、今や1株730円前後(-_-;)
ちなみに、私は指値で1株730円で100株購入しました。
こんなに上がったのに、なぜ今買おうと思ったのか気になりますよね(・∀・)?
それは、定期購読している【ダイヤモンドZAi】という雑誌の最新号によると、
ラウンドワン株は、1株1,560円まで上がる余力があるそうです!
私は、株の売買をする時はこのダイヤモンドZAiの評価を参考にしているので、
自分の気になっていた銘柄が、まだまだ上がりそうだと聞いたら買うしかないですよね(n‘∀‘)η
ラウンドワンはたまに利用してるので、
優待品の割引券(500円券×4枚、クラブカード引換券2枚)も魅力的だし(^_-)-☆
優待月は3月・9月なので、多分次の配当落日は8月末だと思うのですが、
それまでにZAiによる目標株価の1,560円まで上がれば売ろうと思ってます。
優待だけを目的に持っていても、配当落日を過ぎると株価が下がってしまって
かえって損することが多いので、その時その時の状況を見て、
優待品か売買利益かのどちらか有利な方を狙うようにしています(-^〇^-)
果たしてどんな結果になるのか!
動きがあったらまたブログに掲載しますね(´ー`)/~~
私が利用している証券会社の【カブドットコム証券】です。
使いやすくて、四季報に載ってる情報も無料で見ることができます!
↓
↑
気になる方は、資料請求だけでもしてみてくださいね(´ー`)/~~
http://
2013/05/23
株
2月末までの株主を対象とした、半年ごとの優待であるキャッシュバックの案内が届きました!
私は
100株(最低単元数)持っているので、キャッシュバックは
3%ですが、
500株以上になると4%、1,000株以上で5%、
3,000株以上で
7%と、保有株数によって優待の割合が異なります。
私が今回受け取れる金額は、約
12,000円でした。
半年間の買い物金額(オーナーズカードを提示した分)の3%ということは、
1%が約4,000円だから・・・
4,000円 × 100% =400,000円 半年間で400,000円もイオンだけで使っていることになりますね(;゚Д゚)!
実際は、オーナーズカード特典がない專門店街でも買い物してるので、
もっともっとイオンモールでお金を使っていると思われます。
我ながら、イオン利用率高いな~とあらためて実感しました(-_-;)
オーナーズカードを手に入れてからは、同じものを買うなら出来るだけイオンで買おう
という意識が生まれましたからね(;^ω^)
それがイオンの狙いかΣ(゚д゚lll)
イオンの戦略にまんまとハマってるんですね(´ε`;)
まあそれ以前からよく利用してたので、こちらとしてもこれでいいんですけどね(ノ∀`)
そんなこんなでイオンを有意義に利用させていただいてるゆづりママです(#^.^#)
もし、株を始めたいけど何を買っていいか分からないという方がいれば、
まずは、自分の生活に密着したものをおすすめしますよ!
優待があるからと言って、行ったことのないお店に通い始めるのではなく、
普段自分が利用しているお店の株を買えば、無理せず利用できて優待も受けられるので、
株の楽しさも感じられるんじゃないかな~と私は思います。
参考までに(´ー`)/~~
私が利用している証券会社はここ!【カブドットコム証券】
カブドットコムの株を保有することで、売買手数料が割引になります。
しかも、保有期間によってどんどん割引率はアップしていくので、
持っていれば持っているほどお得にヽ(*´∀`)ノ
↓
↑
資料請求だけも出来ますので、お気軽にアクセスしてみてくださいね(´ー`)/~~
http://
2013/05/22
株
電脳卸のガレージセール、段々と利用者が増えてきましたね!
早く皆に知ってもらいたいです。
絶対、オークションとかより使いやすいし良心的だと思いますよヽ(*´∀`)ノ
私が掲載している商品の一部を紹介します。
【送料込:600円】
【送料込:1,700円】
※消費期限はまだまだ大丈夫!詳しくはガレージセールに掲載しています。
この他にも、
☆ラシットのバッグ(中古)
☆FILAメンズシューズ(新品)
他・・・
いろいろ掲載してますので、ぜひよろしくお願いします(´ー`)/~~
ガレージセールへはこちらからどうぞ!
↓
http://
2013/05/21
電脳卸
今まで、【ダーマル パックシート】と言えば1枚づつ個包装になったものしか知りませんでした。
これでも、【Qoo10】というサイトで
100枚+7枚で2,680円という
破格値で購入しているので、満足していましたヽ(*´∀`)ノ
だって、
1枚あたり約25円ですからね!
(日によって若干枚数や金額が変わりますけど(^。^;))
ところが!
同じ【Qoo10】に入ってるショップの中に、個包装ではないものを発見しました。
それがこれです。
1袋に10枚のパックシートが入ってます。
その袋が
8袋+おまけの個包装タイプ5枚付で1,440円でした。
1枚あたりは、約17円の計算になります。
これはにはびっくりΣ(゚д゚lll)
種類があまりないのが残念でしたが、とりあえず購入してみました(n‘∀‘)η
使用感は・・・
☆パックシートは個包装のものとは違って、ちょっと薄い。
☆シートが薄いので、個包装タイプより早く乾く。
☆顔にフィットさせるためにある切れ目が、個包装タイプより一箇所少ない。
☆美容液は個包装と同様に、たっぷり入っているので最後まで安心。
こんな感じでした。
ただし、パックシートが薄いと言っても、極端に薄い訳ではありませんよ(;^ω^)
あくまでも、ダーマルの個包装タイプの商品と比べただけなので、ご安心ください。
他社の大容量タイプのパックシートは、もっともっと薄い物が沢山あります。
それに比べたら、しっかりした造りだと思います(#^.^#)
切れ目が一箇所少ないのが気になりますけど・・・(´ε`;)
まあここまで安いんだから、やっぱり違いはありますよね(^。^;)
あとはお好みしだいだと思うので、まずは使ってみてくださいね(´ー`)/~~
ダーマルのパックシートが一番安い【Qoo10】はこちらからアクセス出来ます!
↓ 10枚入ならこちら。今なら私が購入した時より若干お得に購入出来ます!
↓
http://
2013/04/30
美容